

「日本の未来は、無限の可能性がある」
いま、日本の未来に不安を感じ「先が見えない」と思う方は多くいます。
私も高校で講演をした際、日本に希望を持てないと語る学生たちの声を聞き、胸が痛む思いをしました。
それでも、私は信じています。日本には、まだ無限の可能性があり、再び力強く蘇るチャンスがあると。
そのために私は、日本の産業を成長させ、日本を甦らせるための事業をつくっています。
略歴
1996年、兵庫県生まれ。
学生時代、フレンチレストランでのアルバイトをきっかけに接客業の奥深さに魅了され、接客業の頂点と言われる「ウェディングプランナー」や「ホテルマン」の道を歩むことを決意する。
2016年より、世界79ヶ国・約1,450施設を展開する外資系ホテルに勤務。
ウェディングプランナーや宴会サービスとして経験を積みつつ、人材育成にも携わる。2019年には、最年少で各国要人(某国大統領)への配膳サービスを担当。
2024年、大阪市内に抹茶カフェをオープン。誰もが気軽に、そして堅苦しさなく“ほんまもん”の抹茶ラテを楽しめる空間を提供し、自宅・職場に次ぐ“第3の居場所”として、人と人との縁がつながる場をつくる。
またカフェ経営に加え、採用代行・人材育成・組織開発など、人事領域の支援にも取り組む。
2025年10月には「人事の右腕」サービスを立ち上げ、ホテル時代やフリーランスとしての経験を活かし、接客業(店舗)やマーケティング業界を中心に、採用・育成に悩む企業を支援している。
Japan Innovation代表:南 翔太


人事の右腕
「応募者の対応に追われる毎日」
「採用しても価値観が合わず、早期退職になる」
このようなお声をよく聞きます。
採用はゴールではなく、組織の成長のはじまりです。
私たちは採用代行を中心に、SNS採用支援から人材育成、店舗のマニュアル作成まで、人と組織が長く成長し続けるための仕組みづくりをサポートします。
採用後も活躍できる人材を育て、組織の成長を長期的に支えていきます。

カフェ経営
抹茶は、長い歴史を持つ日本文化であり、かつて地域を支えてきた重要な産業でもあります。
その抹茶文化をもっと身近に届けることで、日本産業の再生に寄与したいと考えており、その想いから、“ほんまもん”の有機抹茶だけを扱う抹茶カフェを立ち上げました。
抹茶きぶんでしか味わえないシングルオリジンの抹茶を使用し、一杯ずつ丁寧に点てることで、抹茶本来の豊かな香りと深い味わいをお楽しみいただけます。

MAMIDORI
『もっと日本に抹茶好きを増やせるように』
抹茶好きのきっかけになるような、素材にこだわったスイーツを日本中の方に届けています。
そして、茶農家の後継者問題やお茶業界が抱える問題に、もっと関心を持ってもらえる方を増やしたいと考えています。
面接代行の場合
メール(minami.s@japan-innovation-group.com)orお問い合わせより、お打ち合わせご希望日時をお知らせください。
お打ち合わせにて、サービス概要のご説明や課題のヒアリング・プランのご提案をさせていただきます。
当サービスの内容が貴社の課題解決に繋がる場合は、ご契約へと進ませていただきます。
ご契約後はキックオフミーティングを実施し、会社概要や事業内容、組織体制、募集職種、求める人物像、採用状況・課題などについてヒアリングを行います。
キックオフミーティング後、面接設計や評価基準シートを作成し、進め方に問題がないか確認いたします。
全てのフローが完了しましたら、面接代行(応募者対応)へ進ませていただきます。
【ご対応可能な領域】
・面接前の日程調整や連絡
・カジュアル面談
・一次面接
・グループ面接
・アルバイト面接
・面接同席
・会社説明会
【面接後の報告・改善提案】
・面接報告 / 評価シート提出
・合否判定のご提案
・定例MTG / 改善箇所共有
お仕事のご依頼やご相談など
お気軽にお問い合わせください!
人材不足が問題になっている日本で、どうやって人材を確保し定着させるかが課題となっています。
「採用してもすぐ辞める」「そもそも人が集まらない」など、
私たちにできることであれば何なりとご相談ください!
抹茶きぶんにご来店いただけるなら、抹茶ラテを飲みながらお話しましょう。
抹茶きぶんでもご相談可能!
〒531-0072
大阪市北区豊崎1-7-10
営 業 時 間:土日 11:00〜18:00
定 休 日:月〜金